IOC 国際オリンピック委員会とは
スイス・ローザンヌに本部を置く非政府のスポーツ組織。
スイス民法典に基づく協会として構成されている。
IOCは、NOC(国内オリンピック委員会)および世界のオリンピック・ムーブメント(オリンピックに関わる全ての団体や個人を指すIOC用語)を統括する機関。
1894年にピエール・ド・クーベルタン男爵が近代オリンピックの設立を提言し、オリンピックを通じて世界平和を実現しようと訴えた。
IOCは各オリンピック大会を運営する各大会組織委員会の親組織で、オリンピックの商標、過去の大会の映像などの著作権その他、オリンピック関連の知的財産権を国際的に保有する唯一の団体。
オリンピックに関するスポーツ競技大会以外の活動、文化オリンピック活動、オリンピック博物館などといった、いわゆる「オリンピック・ムーブメント」を運営統括する団体でもある。
IOCの公用語は、第一言語がフランス語、第2言語は英語。
IOCの全ての会議は仏英2ヶ国語で運営されている。
フランス語と英語で解釈上の疑義や齟齬が生じた際は、フランス語での解釈を公式にする。
オリンピック讃歌は、国際式典において、国家と同様の扱いを受ける。
オリンピック招致を望む意志のある都市は、IOCに立候補を申し入れ、IOC総会でIOC委員の投票により、開催都市が決定される。
ソウルオリンピックの決定では、一部のIOC委員が収賄した不祥事が発覚したため、2001年に就任したジャック・ロゲ会長の主導により、公開投票による公正な選定プロセスが導入された。
コメント