月額6980円で1日1回定食が食べれるサブスクSASAYAササヤ

大阪の梅田・難波エリアを中心に、和食・中華・焼肉・蕎麦など居酒屋メインで様々な飲食店を展開しているササヤグループ。
まん防はガン無視するけど、緊急事態宣言の要請は忠実に守る。
グループ配下の多くの飲食店が、早朝4時まで営業している事が特徴的なのだが、おそらくは2020年4月の緊急事態宣言をきっかけとして定食サブスクサービスを始めたものと思われる。
月額6980円で税込み千円以内の定食が1日1回食べれるサブスクはかなりお得で、1ヶ月のうち1週間ほど利用すれば、おおよその元は取れてしまう。
千円を超える定食は、差額を負担。

ランチ提供店

2021年9月以降、緊急事態宣言が解除され正常化されるとともに、ランチ提供店舗が激減。
ランチ営業継続中の店舗を把握した上で、効率よく利用していきたい。

梅田-鶏と鰻のぐち

関連ランキング:焼き鳥 | 東梅田駅大江橋駅南森町駅

ももとろ炙り定食ともも肉炙り定食が狙い目だが、黒板にだけチラッと書いてるメニューなので、注意深く見付けなければならない。

ももとろ炙り定食
ももとろというだけあって、肉は柔らかく旨い。
味付けは青海苔と塩で、サッパリしつつも味が薄すぎる事も無いちょうど良い感じ

難波 – スタミナ焼肉 はらだ

関連ランキング:焼肉 | 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)

サガリ定食1,000円

ちゃんと美味しいサガリがたっぷり、鶏肉付きでボリューム文句無し。

水じゃなくて烏龍茶出してくれるのも嬉しい。

変わり種に「トロロとうずら卵」のタレが付いてくる。サガリを1,2切れ残し、2つタレを混ぜてミニトロロ焼肉丼を作って〆るのが良い。

塩たれ定食1,000円

にんにくの効いた塩ダレが美味い。

鶏モモ、薄切り牛カルビ、サガリの豪華ラインナップ。

難波 – 餃子酒場 あめみや

関連ランキング:餃子 | 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)

餃子・チキン南蛮に、担々麺・台湾まぜそば(ミニチャーシュー丼付き)

ガッツリ飯が食べれる。

担々麺定食

一番の目玉メニュー。

辛さは抑えめ、平麺、挽き肉たっぷり。

ミニチャーシュー丼も付いてサブスクで食べれるのはお得。

チキン南蛮定食

チキンが結構甘く揚げられてる。甘辛いじゃなくて甘い。

好みは分かれるだろうが、ベースは美味しくボリュームも満足

期間限定 ソーキそばとじゅーしー(沖縄の炊き込みご飯)セット

2022年正月明け早々行ったら、この限定セットが。

時折出してる期間限定メニューが結構美味しいので、その点も気に入ってる。

難波 – 武漢熱干面 Juan

関連ランキング:中華料理 | JR難波駅なんば駅(大阪メトロ)大阪難波駅

サブスク可能なほろ酔いセット1,100円がお得!

サブスクなら追加100円で頼める上、よだれ鶏・ザーサイ・きくらげ・牛肉の麻辣炊き・油淋鶏とボリューム満点!

難波 – かしわ焼肉鳥野菜 藤本食堂

関連ランキング:鳥料理 | JR難波駅なんば駅(大阪メトロ)桜川駅

想像以上に健康志向強めのお店で、健康に対する思いを解説してくれてる看板が散見される。

水の代わりに烏龍茶出してくれる店は地味に嬉しい
かしわ焼肉セット(親鶏・雑穀米)1000円

親鶏はコリコリして固い食感が美味しいのだが、最後の方は顎が疲れてしんどくなってきた…
普段柔らかい物ばっかり食ってる現代人の弊害だなと反省…
普段鶏肉食ってるつもりでも、柔らかくて食べやすい若鶏の唐揚げやら、焼き鳥やらしか食ってないんだよなぁ…
鶏肉は若鶏か親鶏か選べて、ももとむね2種類が楽しめる。
糖質脂肪少なく、タンパク質豊富でビタミンたっぷり、塩コショウは使わず濃いお味噌で味付け。
鳥野菜(味噌汁)は、鶏肉にトロミが出るまで煮込まれた野菜たっぷり。
ご飯は、雑穀米か玄米のみで白米は選べない。
とにかく健康に良い焼肉が楽しめるので、焼肉を我慢して、一食ぐらいこの定食に置き換えると良い。

心斎橋 – 大阪餃子 しな野

関連ランキング:餃子 | 心斎橋駅四ツ橋駅西大橋駅

油淋鶏定食
ボリューミーでタレもたっぷり、衣もしっかり、ガッツリ飯
やっぱり唐揚げより油淋鶏

中之島・淀屋橋 – 牛煮炊きとおばんざい ちいやん

関連ランキング:居酒屋 | 肥後橋駅渡辺橋駅中之島駅

梅田 – GRILL HIRO

関連ランキング:ステーキ | 東梅田駅大阪梅田駅(阪神)梅田駅

梅田 焼肉串 ツチケン

関連ランキング:居酒屋 | 東梅田駅北新地駅大阪梅田駅(阪神)

梅田曾根崎神社周辺の大規模火災の影響で、少し休業していたが、どうやら無事再開したらしい。

心斎橋 – 七輪焼肉SASAYA

関連ランキング:焼肉 | 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

心斎橋から難波寄り – ヤナギストア

関連ランキング:串揚げ | 西大橋駅四ツ橋駅西長堀駅

  • とり天定食
  • トンカツ定食
  • サーモンフライ定食
  • ビフカツ定食

心斎橋 – ナカダサロン

関連ランキング:定食・食堂 | 四ツ橋駅心斎橋駅西大橋駅

  • フライドチキン定食(自家製柚子胡椒/小松菜タルタル/熟成香味ソース)
  • 五目ギョーザ定食
  • 豚汁ギョーザ定食(ギョーザ4個入りの豚汁)
  • 一夜干し揚げ魚定食(1,100円)
  • 山利のしらす丼定食(1,100円)
  • ナカダDX定食(1,300円)

フライドチキン定食(自家製ゆず胡椒)1,000円

ゆず胡椒が、良い意味で予想を裏切られる形、ペースト状のソースとしてマヨネーズと共にたっぷり提供。

フライドチキン自体は意外とヘルシーで、このたっぷりのマヨネーズとゆず胡椒付けて食べるのが美味い。

味噌汁も良い意味で予想を裏切り、エノキなども入って野菜たっぷり具だくさん。

谷町六丁目 – 炭と蕎麦と酒 今なら

関連ランキング:居酒屋 | 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅

健康定食ざるそば税込990円

ご飯もお肉も無し、糖質制限中でも安心(お蕎麦だけならOKでしょ)
その代わり、蕎麦の量はちょっと多めだし、サラダや小鉢も味付けしっかりしてるから、満足感はちゃんとある。
米・うどん・ラーメンを我慢するなら、この健康定食一択。
ただ、ここのお店は夜の飲みも含めて大人気店なので、とにかく空いてる昼間の時間を狙って訪問する必要あり。

元気定食(温かい蕎麦・鶏レモン) 1100円

元気定食もこれまたヘルシー。

鶏でしっかりタンパク質も補給可能

レモン果汁がかなり効いてて、口の中がサッパリする。

活力定食1,300円(鴨のユッケ丼、サラダ、日替わり小鉢、ざるorかけそば)

甘めのタレにしっかりとトロミのある黄身が濃厚で美味しい鴨ユッケ丼に、さっぱりとしたサラダと小鉢、お蕎麦。

ガッツリと言いながら、後味スッキリ健康な組み合わせで罪悪感無く堪能できる。

谷町六丁目 – 蕎麦と天ぷら やまうち(旧店名みくりや)

関連ランキング:居酒屋 | 松屋町駅谷町六丁目駅谷町四丁目駅

日替り蕎麦(きざみあげとネギのかけ蕎麦)+ミニしらす丼 990円

野田 – 焼肉いっしゃん

関連ランキング:焼肉 | 野田阪神駅海老江駅野田駅(阪神)

心斎橋 – たこ焼きとおでん 石橋 (【旧店名】蛸焼とおでん くれ屋)

関連ランキング:おでん | 四ツ橋駅心斎橋駅西大橋駅

梅田(堂島寄り) – 炭と蕎麦しろや※平日のみランチ

関連ランキング:居酒屋 | 北新地駅西梅田駅渡辺橋駅

色々な蕎麦+ご飯(白米orいろごはんorねばとろ海鮮丼)のセットが選べる。

豚マー油蕎麦(冷)白米セット1,000円

温冷選べるが、冷たい蕎麦の付け出汁が温かいし味濃くて旨い。
付け出汁の中に豚もネギもいっぱい入ってて満足
〆に残った付け出汁をご飯にぶっかけても旨い

八百屋とごはん うらや

元気定食1100円

夜のみ営業

梅田 – 猪頭

関連ランキング:居酒屋 | 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

夜のみ営業してる店は、基本的に狭くて混み合ってる居酒屋で、一人で定食のみ利用するには入りにくい店も多い。
そんな中、この猪頭さんは広いカウンター席と、分離されたテーブル席に別れており、空いてるカウンター席に比較的座りやすい。
ご飯はほんのり味付きの炊き込みご飯に、軽くおかかに昆布乗せで、お漬物も付いてて大盛り無料

山賊唐揚げ定食850円
塩コショウたっぷり振った大ボリュームの唐揚げに大量のマヨネーズ、卵入りスープに味付き炊き込みご飯にお漬物。とにかく大満足の一品
かすうどん定食850円
化学調味料不使用の優しいお出汁にたっぷりとろろ昆布を乗せて。
お腹の調子が悪い時や寒い夜、呑んだ帰り、しっかり身体を温めて胃腸を労ろう。

おでん定食

何の文句も無い、しっかりとしたボリュームのおでん。

牛ホルモン串 吉村

小鍋定食なるものが見えにくい場所に貼ってある…

かすうどん定食 900円

しじみ炊き肉 くにき 難波店

麻辣咖喱肉ホルモン定食(豆腐・1辛) 1150円

うどんか豆腐、1〜3辛を選べる。

1辛でも、カレーのスパイスはかなり強め。

その代わり、恐らく麻辣が抑えられていてカレースープに近い感じ

渡辺橋肥後橋 蛸焼きおでん クレ

せせりの黒胡麻胡椒定食

餃子の山崎

付き出しの枝豆、鉄鍋餃子、麻辣湯で完成されてる。

付き出しの枝豆、しっかりと味付きで美味い。

他の店の枝豆もこれぐらいしっかり味付けしてもらいたいぐらい。

鉄鍋餃子(中)十個入り 960円

シビレと辛さを選べるので、とりあえずシビレ1、辛さ2で頼んだら、別皿で唐辛子出てきた。

シビレ2以上頼んだら、なんか山椒が出てきたのだろうか?

餃子自体に味が付いてるので、タレ無しでも美味しいし、タレもちゃんと用意されてる。

麻辣湯

具材はショーケースから自由に選べて、具材代は10g25円、スープは具材200g以下なら150円、以上なら300円

ワンタンや豚バラ肉も選べるので、豚バラ肉とか多めに入れるとお得な気がする。

シビレ2、辛さ2で頼んだが、こちらは別添え調整ではなく、ビルドインの模様。

コメント

タイトルとURLをコピーしました